電気のトラブル

電気のトラブル

【停電】
停電時の対応方法

停電時の対応方法

停電が発生した際は、まず落ち着いて状況を確認し、適切に対応しましょう。


1. 停電の原因を確認する

停電は 「部屋だけ」「建物全体」「周辺一帯」 のどこで発生しているかで対応が異なります。


◆ 自分の部屋だけ停電している場合

✅ 分電盤(ブレーカー)を確認する(ブレーカーが落ちている場合は復旧する)

✅ 電気料金の未払いがないか確認する(契約停止の可能性)


◆ 建物全体が停電している場合

✅ 階段や共用部の電気がついているか確認

✅ 近隣の部屋の住人に聞いてみる


◆ 近隣の建物も停電している場合(広域停電の可能性)

✅ スマートフォンで「○○電力 停電情報」と検索して状況を確認

✅ 電力会社のホームページやアプリで最新情報をチェック


2. ブレーカーの確認と復旧手順(部屋だけ停電している場合)

1.分電盤(ブレーカー)を開ける

2.アンペアブレーカーが落ちている場合

・契約電力量を超えた可能性 → 家電の使用を減らし、ブレーカーを「入」にする

3.漏電ブレーカーが落ちている場合

・漏電の可能性 → すべての家電のプラグを抜き、ブレーカーを入れて、家電を一つずつ差し込んで確認

4.安全ブレーカーが落ちている場合

・使いすぎた回路がある可能性 → 該当エリアの家電を減らす

⚠ ブレーカーを戻してもすぐに落ちる場合は、管理会社へ連絡!


3. 停電時に注意すべきこと

✅ 懐中電灯を用意する(スマホのライトでもOK)

✅ 冷蔵庫のドアは開けない(冷気を逃がさないため)

✅ エアコン・ヒーターの電源を切る(復旧時の電力急増を防ぐ)

✅ ガス給湯器が使えない場合もある(復旧後にリセットが必要なことがある)


4. 電力会社へ連絡が必要なケース

◆ 建物全体が停電しているが、停電情報がない場合

◆ 電柱のトラブルや電線の異常を見つけた場合

◆ 復旧後も電気がつかない場合


5. 停電が解消した後にやること

✅ エアコン・電化製品の電源を入れ直す

✅ 電子レンジ・炊飯器の時計を設定し直す

✅ ブレーカーが正常に戻っているか確認


6. 管理会社に連絡すべきケース

✅ ブレーカーを戻しても電気が復旧しない

✅ 停電前後で家電の故障が発生した

✅ 共用部(エレベーター・廊下の照明など)の電気が復旧しない


停電時はまず落ち着いて原因を確認し、適切に対応しましょう!

よくある質問

FAQ

  • エアコンの電源が入らない・動かない

    【エアコン本体の確認】・エアコンのブレーカーが落ちていないか、コンセントがしっかり差さっているか確認しましょう。・異常がなければリセット作業を行います。コンセン...
    ※解説画像あり
    ※解説動画あり

  • 室内照明が点かなくなった

    照明が点灯しない際の対処法【1.電源の確認】・照明のスイッチが正しくONになっているか確認します。 電源が入っているか、ブレーカーが落ちていないかをチェックしま...

  • ブレーカーが落ちる

    ブレーカーが落ちる原因と対処法1. 電気の使いすぎ(過負荷)◆原因・エアコン・電子レンジ・ドライヤーなどを同時に使った・契約アンペア(A)を超える電力を使った◆...

  • 停電時の対応方法

    停電時の対応方法停電が発生した際は、まず落ち着いて状況を確認し、適切に対応しましょう。1. 停電の原因を確認する停電は 「部屋だけ」「建物全体」「周辺一帯」 の...