エアコンのトラブル
【故障】
霜取り運転について
エアコンの霜取り運転について
【1. 霜取り運転とは?】
冬場、エアコン(暖房運転中)の室外機に霜がつくと、エアコンの効きが悪くなることがあります。
これを防ぐために、エアコンは自動で「霜取り運転」を行います。
【2. 霜取り運転中の症状】
暖房が一時的に止まる(5~15分程度)
室外機から湯気が出ることがある
「ピッ」という音が鳴る場合がある
リモコンに「霜取り中」と表示されることがある
この現象は故障ではなく、エアコンが正常に動作している証拠です。
【3. 霜取り運転中の対処方法】
霜取り運転はエアコンの自動機能なので、何もせず待つのが一番です。
約10分程度で暖房運転が再開します。
どうしても寒い場合は、以下の方法をお試しください。
ひざ掛けや電気毛布を使う
別の暖房器具を併用する
【4. 霜取り運転を減らすためのポイント】
室外機周辺を確認(雪や障害物で風の通りが悪くなると、霜がつきやすくなります)
エアコンの設定温度を高くしすぎない(温度差が大きいと霜がつきやすくなります)
5. 霜取り運転が終わらない場合
通常は10~15分程度で霜取りが終わりますが、30分以上暖房が復帰しない場合は、以下を試してください。
エアコンを一度OFFにして、10分後に再度ONにする
ブレーカーを一度切り、5分後に入れ直す(リセットすることで改善する場合があります)
改善しない場合は、エアコンの故障の可能性もあるため、管理会社までご連絡ください。
-
電気のトラブル
-
ガスのトラブル
-
鍵のトラブル
-
駐車場のトラブル
-
契約のお手続き
-
契約に使う印鑑(ハンコ)は何でもいいですか?
-
契約書は代筆してもいいですか。
-
住所はどの住所を記載したらいいですか。
-
印鑑(ハンコ)の押し方を間違えた場合、どうしたらいいですか?
-
書類の書き方を間違えてしまったのですが、どうすればいいですか?
-
店頭での現金支払いは可能ですか?
-
契約金を分けて支払いしてもいいですか?
-
ライフラインについての手続きを教えてほしい。 / 手続きを行ってくれるのか。
-
鍵渡しの当日は、どれくらい時間がかかりますか?
-
鍵は本人が取りに行かないといけませんか?
-
鍵はいつ受け取りに行けばいいでしょうか。
-
鍵の受け取り前に連絡は必要でしょうか。
-
インターネット回線を引き込みたいのですが、どうすればいいでしょうか?
-
エアコンを自分で設置したいのですが、大丈夫でしょうか。
-
記事一覧
-
よくある質問
FAQ
-
エアコンの電源が入らない・動かない
【エアコン本体の確認】・エアコンのブレーカーが落ちていないか、コンセントがしっかり差さっているか確認しましょう。・異常がなければリセット作業を行います。コンセン...
※解説画像あり
※解説動画あり -
エアコンの効きが悪い、風が出ない
エアコンの効きが悪い、風が出ないという場合は下記の手順で確認を進めましょう。まずリモコンの設定が正しいか、使用したい機能になっているか確認しましょう。その後電源...
※解説画像あり
※解説動画あり -
エアコンのリモコンが使用できない
エアコンのリモコンが使用できない場合は、まずリモコン本体のリセット作業、電池交換を行います。次にリモコンの発光部の確認を行います。スマートフォンなどのカメラを通...
※解説画像あり
※解説動画あり -
霜取り運転について
エアコンの霜取り運転について【1. 霜取り運転とは?】冬場、エアコン(暖房運転中)の室外機に霜がつくと、エアコンの効きが悪くなることがあります。これを防ぐために...