電気のトラブル

電気のトラブル

【電源】
エアコンの試運転方法

エアコンの試運転方法

エアコンは夏の暑さが本格化する前に「試運転」することで、故障や異常を早期に発見できます。快適な夏を迎えるためにも、6月上旬までに一度お試しください。


▼ 試運転の手順

1. 電源を入れる前にチェック

・室内機とリモコンにホコリがたまっていないか確認してください。

・フィルターが汚れている場合は掃除しましょう。

・室外機の周りに障害物がないか確認してください。


2. 冷房モードに設定

・リモコンで「冷房(COOL)」を選びます。

・設定温度は 26℃以下 にします。

・風量は「自動」または「強」にしてください。


3. 10〜15分運転

・エアコンが冷たい風を出しているか確認してください。

・室外機が動いているか(ファンが回っているか)もチェックしましょう。


4. 異常がないか確認

次のような症状がある場合は不具合の可能性があります

・冷たい風が出ない

・異音や異臭がする

・水が漏れる

・エラー表示が出る


▼ 異常があった場合

不具合がある場合は、管理会社までご連絡ください。修理対応までに日数がかかる場合もありますので、早めの試運転をおすすめします。

よくある質問

FAQ

  • エアコンの電源が入らない・動かない

    【エアコン本体の確認】・エアコンのブレーカーが落ちていないか、コンセントがしっかり差さっているか確認しましょう。・異常がなければリセット作業を行います。コンセン...
    ※解説画像あり
    ※解説動画あり

  • エアコンの効きが悪い、風が出ない

    エアコンの効きが悪い、風が出ないという場合は下記の手順で確認を進めましょう。まずリモコンの設定が正しいか、使用したい機能になっているか確認しましょう。その後電源...
    ※解説画像あり
    ※解説動画あり

  • エアコンのリモコンが使用できない

    エアコンのリモコンが使用できない場合は、まずリモコン本体のリセット作業、電池交換を行います。次にリモコンの発光部の確認を行います。スマートフォンなどのカメラを通...
    ※解説画像あり
    ※解説動画あり

  • 霜取り運転について

    エアコンの霜取り運転について【1. 霜取り運転とは?】冬場、エアコン(暖房運転中)の室外機に霜がつくと、エアコンの効きが悪くなることがあります。これを防ぐために...

  • エアコンの試運転方法

    エアコンの試運転方法エアコンは夏の暑さが本格化する前に「試運転」することで、故障や異常を早期に発見できます。快適な夏を迎えるためにも、6月上旬までに一度お試しく...